ロボットグランプリ
昨年も参加した、ロボットグランプリの申し込みが掲載されていましたので、
有無を言わず申し込みしてしまいました。
かる~く 遊んで楽しむにはよいかと思いましたが、今年のルールには、
空き缶をつかんで投入する、ちょっと難儀なテーマが追加されています。
もともと、モータの制約もあることから、動力を使わずにして、缶をつかむ
また、規定のリサイクル場所の穴に投入する際に 離す機構を考えて
みました。
まだ、アイデアレベルですが、アクチュエータ部分を簡単につくって
みました。今回、これまで作ってきたロボットの解体部品をそのまま
使っています。
もともと足の裏面と、足のももで利用した部品をそのまま、つかって
いるので、穴だらけの部品ですが、ほとんど加工せずに形にして
みました。
全体
曲げてみる
(穴だらけは、ロボットで使ったサーボホーン取り付け用のの穴の残骸です。
今回は意味がありません)
伸ばした状態
(内部に勝手に戻るようにピアノ線で簡単にスプリングをつくり、入れています)
次回、この先に缶をつかむ機構を追加してみます。
また、一緒にボディもつくってみました。(上下に稼動する部分です)
しばらく 時間が取れなくなりそうなので、続きは来週ですかね。
« 続き | トップページ | なかなか...すすまず。 »
「ロボット」カテゴリの記事
- いろいろ試してみました。(2013.11.18)
- シェイプアップ中(2012.01.08)
- CPUボード仮配線(2011.09.17)
- コントローラ(2011.09.04)
- 脚(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 続き | トップページ | なかなか...すすまず。 »
コメント