若干、手直し。
引っかかり部分を削って滑りやすくしました。
また、モータのギヤ比を変更。トルクをあげて動作するようになりました。
ただ、何か物足りない.... もうひと工夫がほしいところです。
こんなことをしているから、いつも失敗なのか?
今回TAMIYAのミニモータ多段ギアボックス、低速ギヤボックスを 使いましたが、小型で結構よいですね。
今回 ギヤ比 661.2 / 9rpm /1,455gf.cm で最大トルクで 使用してみました。
このシリーズは、以下の組み合わせができるので選択肢が多くて、しかも小型なので
よいですね〜
多段ギヤボックスで ギヤ比 4.6 5.1 9.7 10.8 20.4 22.6 42.8 47.5 89.9 99.8 188.7 209.7
低速ギヤボックスで ギヤ比 71.4 149.9 314.9 661.2
標準ギヤボックスで ギヤ比 7.5 9.5 15.7 19.9 32.9 41.8 79 87.8
それぞれ 回転数1,360〜9rpm
トルク 23gf.cm〜1,455gf.cm
こちらも、よろ! もえともTwitter
« 動作不調 | トップページ | 思いっきり手直し »
「ロボット」カテゴリの記事
- いろいろ試してみました。(2013.11.18)
- シェイプアップ中(2012.01.08)
- CPUボード仮配線(2011.09.17)
- コントローラ(2011.09.04)
- 脚(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 動作不調 | トップページ | 思いっきり手直し »
コメント